〒302-0023 茨城県取手市白山6-19-18
(西取手駅から徒歩6分/取手駅から徒歩16分、車で5分)駐車場あります
受付時間 | 10:00~20:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
2022.1.31(月)
本日50代男性
活動期間1年6ヶ月
同年代女性とご成婚退会です。
これは、彼の家で、プロポーズ後の2ショット写真を送っていただきました。本来ならば、弊社に来ていただきたかったのですが、今はコロナがまん延していますので、もう少し落ち着いたら2人そろってきてくれるようです♡
50代の婚活者は成婚が難しいと言われています。ただ、彼が成婚出来た特徴として、会話が楽しくできること。そして多くの事を相手に求めていない事でしょう。
そしてなんとなくですが理想の結婚生活がどういうものかも決まっていた。
というのもすごい事ではなくて(笑)
「一緒にご飯を食べて話したり、時々一緒に出掛けたりしたいな。」
これくらいです。ささやかな幸せをイメージしていたのでしょう。
実際、真剣交際に入り彼女の手作りを食べさせてもらったり、遠くじゃなくても一緒にお出かけしたり、彼の生活が大きく変わるわけでもなく、一緒にいても楽なお相手だそうです。
そんな彼がどんな活動をしてきたかというと...。
皆さんと同じです。
最初の数カ月は自分でお見合いのお申込みをしていました。でもなかなか上手くいかない。皆さんもそこでくじけそうになりますよね。気分が乗らないとか…。そこで私が代理で申し込みをしてもいいか聞くと「お任せします」とのこと。なので
私が選んでどんどんお申し込みをしました。もしかしたらタイプではない人もいたでしょう。でも何も言わず、組めたお相手としっかり向き合っていました。ただ、お見合い→仮交際に進みますが、
2.3回会うと交際終了。婚活あるあるです。
原因を改善し、「わかりました。」とそれをきちんと受け入れ実行してくれました。
そして、その結果、元々備わっているご本人の人柄の良さに魅かれた彼女がご成婚相手です。
活動開始から1年2か月で今の彼女と出会われ、交際期間4カ月。
婚活は諦めたらおしまいだと思ってます。諦めないで前に進む。そして、自分を知ることです。改善できるところは改善する。彼はそれを頑張ったから成長し彼女を射止めることが出来たのだと思います♡
本当におめでとうございます!!
デザイン変更したら文字が小さすぎて見ずらいですね、、、。少しづつ大きく変更します。ご勘弁ください。
2022.1.29(土)笑顔と自己開示がとても大事
あなたは自己開示できていますか?私はこうしてブログで自分の考えや想いを発信しています。
またインスタグラムでも家族に対しての気持ちだったり、顔は隠していますが時々写真も載せています。
それは私の考えに共感する人や人柄で興味を持ってもらいたいからです。2人3脚ではそれが大事だと思っています。
私が大事にしている価値観が笑顔と自己開示。
私が何かを決めるとき。その基準は【人で選んでいる】
どんなにすごい人だろうが、すごい場所だろうが、自分がその人を【いいな】と思わなければそこは選びません。
ただ近いからとか、安いからとかそういう目線ではないという事です。
大体私がいいなと思う人は(笑顔で話す人)逆に無表情で淡々と話す人は速攻NGです。
これで分かるように人の印象って数秒で決まってしまうんですよね。
あくまでも私の価値観です。ご了承くださいね。このように結婚相談所もいろんな仲人がいますので、やはり自分に合う相談所探しは必要でしょう。
又、婚活においても笑顔で最初に挨拶し、会話で自己開示できる人は相手の心を惹きつけ、お相手も話したくなります。
相手が自分の事をあまりちゃんと話さず濁して答える人に、自己開示したいとは思いませんよね。
自己開示すれば相手も心を開いてくれやすくなるのです。
又、自分の強味だけでなく、弱みもあえて見せる事で、相手も弱みも見せていいんだという気持ちになります。
誰にだって弱みはあるのですよ。
そうなると、心の距離も縮まり親近感がわき、より仲良くなれますよね。
自分の想いを伝えるのが苦手な人はあえてそれを伝えればいい。「思った事を上手く話せなくてすみません...。」と。
ただ、少しづつでもいいので言えるように常に意識はしましょうね。
だって結婚は支え合い助け合い一緒に築き上げていくものでしょう。気持ちを伝えられなかったら一緒に築き上げられないですよね。(-_-;)
結婚して仲良しな、ありのままの自分で居られるには自己開示がちゃんとできるようになりましょう!
2022.1.26(水)
ある程度一人が長い・又は忙しすぎる人からはこんな言葉を聞きます。「別居婚でもいいんだよね。」
「休日に二人で過ごせればいい。」
これも分かります。何故かって、そのほうが楽だからです。結婚という枠に入ることで、自分が安心していられる。だから平日は帰ってからも気楽にすごし、休日に一緒に過ごす。そういう夫婦もいるかもしれません。
でもね、私は一緒に生活する方がいいと思っています。同じ家でも一人にはなれますよ。
一人でいて満たされるものと自分で築き上げる家族に満たされるものは断然違いますよ♡
周りには自分が愛する人がいるのです。あなたが相手を認めれば相手も認めてくれます。ありのままの自分でいられるのです。こんなこと言ったら嫌われちゃうかなとかそんないちいち気にせずに、「私はこう思う」と堂々と言っていいのです。それが家族。自分らしくいられる場が家庭なんです。毎日の出来事を共有したり、話せる人がいる。「ただいま」といえば「おかえり」って待っている人がいる。
そう【待っている人がいる】のです。
別居していたら待っている人がいないから、帰らないで外泊したって問題ありません。しかし、結婚したら「何時に帰ってくるの?」と聞かれます。それはあなたを待っているから。一緒に住んでいるのに何も聞かれない人は逆に心配されていない。何時に帰ろうが気にならない。そういう人が家にいるだけであって、待ってはくれていませんからね(笑)
家族は毎日いて当たり前で、いないとむしろ「何でいないの?」となります。
そう、家族とは常に当たり前にいる存在になっていくのです。自分を常に気にしてくれる人はきっと家族だと私は思っています。あなたが何かあった時、助けてくれるのは結局は家族です。
親はいつ亡くなるか分かりません。早くあなたがあなたらしくいられるパートナーをみつけ、きちんと愛情表現をし、家族を愛し、愛される。そんな新しい家族を作りましょう♡
2022.1.23(日)気遣いが出来る人ってどういう人?
気遣いとは【相手を想っての言動】です。
【自分だったら】の立場で考えられるひとのことをいいます。
例えば、お見合いでもデートでも自分に合わせてもらうのではなく相手に合わせようとすること。
自分の方にきてもらうのではなく行ってあげる。もしくはせめて中間で待ち合わせる。もっと一緒にいたければ帰りだって送ってあげたくなるものなんです。
例えば、何を食べるか、どこに行きたいかも相手目線で考えられるといいですよね。勿論好き嫌いはあるでしょうが、そこで自分は何ができるかを考えるのです。
【麺類が好きな人】が居れば麺類を食べる選択もあるでしょう。でも「私麺類好きじゃなくて」と言われるのと「そばはあまり好きじゃないけれどうどんやラーメンなら食べれます」と言えば、お相手だって選択肢が増えますし。全然悪い気はしないでしょう。我慢して美味しくなさそうに食べるよりいいに決まってます。
そこで分かるのは【麺類が好き】という事に寄り添っている事です。逆にあなたが好きな物を「あまり好きじゃない」とだけで終わらせられたらいい気はしませんよね。
気遣いが出来る人は【相手に合わそうと歩み寄れる】【こうしたら嬉しいかな】という事を考えて発言・行動が出来る人のことです。勿論無理はしなくていいんですよ。いい人をあえて演じるのでは結婚後結局は上手くいきませんからね。
自分は相手に何をしてあげれるかな。こうされたら自分だったら嬉しいかな。そう相手の事を考えられるだけでも人として素晴らしいなと思います。
2022.1.23(日)原因を知り決断する
今の時代何かとストレスが溜まりますよね。でもね、それをいつまでもそのままにしておくと知らず知らずのうちに進行してしまいます。あなたのストレスの原因は何ですか?
例えば会社の人間関係に悩んでいるなら辞めればいい。人は変えられないの。自分しか。自分が変われば周りも変わるかもしれない。でもどうやって変えたらいいか考えても分からないなら違う場所を探せばいい。給料が下がっても身体が健康な方が幸せだと思います。
私も長年幼稚園教諭として働き、人間関係もいい。子どもも可愛い。仕事も楽しい。でも、やっぱりその忙しすぎる日々がずっとモヤモヤしていたんです。今ではソファーに寝転がる時間も沢山ありますが(笑)たまに寝転がると目を見開いて「え!ママがだらけてるなんて珍しい!」と娘に驚かれたものです。
朝も帰宅してからもやることばかりで、椅子に座るのは夕飯の数十分だけ。休みもあれもやらなきゃ、これもやらなきゃで(持ち帰り仕事もある・子どもの習い事の送迎・買い物・掃除)頭はいつもフル回転。少しの時間も無駄にできないと、美容室に仕事を持ち込むこともありました。この生活から抜け出すにはどうしたらいいのか。答えはずっと分かっていたけれど決断できなかったんですね。【時間がないのが嫌・家族よりも仕事優先にしてしまう自分への負い目・このままずっと定年まで走り続けるのは嫌】
そして【自分は今まで十分頑張った。もうそこまで働きすぎなくてもいい】と許可を出したのです。辞めるという【決断】をしたのです。
例えば、あなたが一人で婚活をしているとしましょう。
【結婚したいのに、結婚できていない】それは何故だと思いますか?
出会いがないなら出会いを求めましょう。どこに行けば異性と出会えますか?
【出会えても交際までたどり着かない】それは何故?それは異性に魅力的な部分を見せれていないからです。じゃ魅力的になるには?ファッションを変える。振る舞いを学ぶ。色々あるでしょう。自分で出来ないならプロに頼む。
【交際になっても続かない】何故おわってしまうのか?
全て【その原因を知ること】で解決されます。
どうしたら解決できるか自分なりに考えて見ましょう。そしてしっかり【決断をする】決断を怖がっているだけでは私のように何年もそのモヤモヤは消えません。
自分の事は最後は自分で決める。たった一度の人生だもの。いろんなことを【決断していく】ともっとあなたは自信がつきます。私だって道の途中。一緒に頑張っていきましょう!
2022.1.22(土) 死は突然訪れるかもしれない
昨日は仲人の勉強会があり、知り合いが突然バイク事故で亡くなった話など「死」について話題がでました。私達はこの、当たり前の日々がずーっと続くと思っている。けれどそんな保証はなくて。
だから、「死」を意識している人と全く意識していない人では考え方も過ごし方も周りの人に対しての接し方も変わってくると思っています。
いつかみんな平等に「死」は来ること。永遠はないという事。締め切りが近くなると「やらなきゃ!」と思う事も「死」についてはずっと先だと思っているから、自分がやりたい事も後回しにしがちですよね。それは婚活も同じ。
とっても難しいけれど常に【今】を意識して【今やっておきたい事・今会っておきたい人】を考え実行することって大切ですよね。
でも、焦る必要はなくて、自分の気持ちに正直に【今】を大切に生きていければいいですよね。
どうしても、頭と心がちぐはぐになってしまうこともあるから。そんな時はゆっくり休むことも大事。
私もそう自分に言い聞かせています。そろそろ更年期かもしれないからね(笑)
2022.1.18(火)婚活者の同居が不利なわけ
簡単にいうと自立できているかどうかの判断基準にされるからです。婚活者のほとんどが一人暮らしをしています。同居はデメリットが大きい。しかし!!メリットもありますよね!
同居のメリットは何といってもお金を貯めれる事。デメリットは親に家事を頼ってしまうことです。
大体は自分がしている事は相手にも求めてしまいがちなので、一人暮らしをして自立している方からすると「甘えてんな~」となってしまうわけです。お見合いを受けるかどうかの基準にしている方もいます。
しかし、ここはこのメリットを最大限に生かしましょう!結婚したときに貯金があるかないかは勿論ある方がいいですよね。同居で貯金がないとなれば「この人今まで何にお金使ってきたの??」と信用問題にもなりかねません(笑)
30過ぎたらなぜ一人暮らしをしないのか説明できるようにしておきましょう。そして積極的に家事を手伝い、結婚後もできるようにしましょう。
2022.1.16(日)独身の結婚を考えていない人に言いたい事
私は後悔しない人生を送りたいと散々言っていますが、何よりもよかったことが【結婚】です。今健康な人も、若い人も仕事が充実している人もいずれは年を取る。
年を取ったら、身体の不調だって出てきます。やりたいなーと思った事もやる勇気も出てこなくなってくるもの。なんてったって日本人はネガティブに考える人がほとんどと言われるほど、多いから。今は親もいるかもしれない。友達もいるかもしれない。でもね、年齢を重ねるたびに友達も疎遠になっていく。だって誰よりもみんな【家族が一番関わる人】になるから。【家族中心の生活】に自然とシフトしていくから。
いずれは一人になって死んでいくこともあるかもしれない。でも、それまでの人生はせめて大好きな【人】といろんなことを共有しながら生きていきませんか?毎日仕事する事だけの日々、休みは買い物やテレビを観たり寝てる。そんな人がどれだけいるでしょうか。
ほんとに勿体ないなと思うのです。何歳でも結婚できるかもしれない。それは相手がいればの話。相手が自分をいいと思ってくれる人がいればの話です。年齢を重ねたら出会いもなくなり、相手も減っていきます。
それに比べ婚活者は未知なる結婚に期待を膨らませ活動を頑張っています!
ちゃんと目標がありその先の結婚生活がきっといいものだと思えるから活動をしています。そこはとても素晴らしいことですよね!
気力があるのとないのとでは結果も変わってきます。仕方なく頑張っている人と、将来の希望を胸に取り組んでいる人では全然結果は違いますよね。
独身男女もどこか【自信がない】【言い訳を述べる】人もいてなかなか婚活に動けない人がいますが、そんな人も私は大げさに言えば【救いたい】
年齢を重ねたら今ならできる事が出来なくなることもあるから。
毎日の淡々と過ぎる日々に何のために生きているのか分からなくなる。
そう思わないように、人生に必要な【人と関わること】【人と楽しむこと】をしてほしいなと思います。
私は子どもを産んで本当に良かったし、いなかったらまた違った人生だったと思います。それもありかもだけど、私はこどもが元々好きだったから(元幼稚園の先生)子どもが欲しい人も特に応援したいです!
結婚して子どもを育てて家族を作っていく。生きる活力も生まれますし、生きている意味も感じます。ぜひ頑張って動いてほしいな!
2022.1.14(金)愛について
結婚したい人も、彼氏彼女が欲しい人も本当の親友が欲しい人も結局は【愛】を求めている人なんですよね。
愛する人がいて愛される人でありたい。
今ミーシャの曲を聞いて愛を考えました(笑)
音楽って元気をもらえたりウキウキしたり、誰かを思い出したり、やはり【言葉の力はすごいな】と改めて思います♡
私が子どもや主人にいう言葉も友人や婚活者にいう言葉も全て愛なんです。
愛があるから心配するしもっとよくなってほしいと思う。
愛がなければそもそも【どうでもいい】になりますものね。
愛がほしければ愛を与えられる人になる。
やっぱり言動は循環しますね♡
2022.1.9(日)真剣交際に進むには
お見合いをして「もう少しお話してみたい」と双方がなれば仮交際です。仮交際はあくまでもお友だち関係。そこからもっとお互いを知っていくという事です。
でも大抵は皆さん同時交際をしています。真剣交際に進むかまだ迷っていたりするのでタイプの方から申し込みがくればお見合いを受けますし、自分でもお申込みをします。
「もっといい人がいるかも」
を辞めれると今自分とお付き合いしている方ときちんと向き合いその中から選ぶという選択に移れるわけです。
仮交際したけど振られたという例には、【お相手が真剣交際に移る相手を決めた】という事も沢山あります。
常に相手としっかり時間を作って向き合うという事を忘れずに仮交際しましょう。みんな本気の婚活をしています。本気とは相手に合わせてでも時間を作ってお互いを知ろうと思う事です。お相手の良いところ好きな所があるならば「こういうところが素敵です。」と素直に言える人になりましょう。気持ちを伝えてくれなければ好感を持ってくれているのかも伝わりませんからね(*^^*)みんな伝えてくれる方に興味関心がいきますよ。お相手の良いところはどんどん口にしましょう!
2022.1.9(日)娘の誕生日
昨日は次女の誕生日でした。いつも私と次女は一日ちがいなので一緒にお祝いをします。昨日は柏で外食。美味しいお肉をいただきました。そのあとは主人のドライブコース。
大抵夜のドライブは決まってお台場が多いのです(笑)。景色が綺麗だからだそうです。その気持ちが嬉しいですね!
改めて思うのは【私はこういう家族を求めていた】ということ。
家族で出かけたり、何でも話せる・言い合える家族。笑ったり、怒ったりそれでもなんだかんだ仲の良い家族。正直うちの家族はみんな本音を話します。だから失礼だと思う事も言ったり言われたりします(笑)楽しんでいます。
本当はこう思っているけれどそうは言えない。
とか誰にでもあると思うのですが、うちの家族は言い合えちゃう。私達も言うから子ども達も言えるのだと思っています。お互いの良いところ、嫌な所、直してほしいところ、親の本心、子どもの本心。
だから、子どももすでに「こういう人と結婚したい。」「こういう人は無理。」など結婚観も話します。私達夫婦をみて学ぶことも多いのでしょう。これだけは譲れないみたいなものも一つあったりするようです。勿論理想と現実は違ったりするけれど、全てが合うものでも全てが違うものでもなくて何か一つ・二つは合致しているものになるはずです。だから結婚するのですから。どれも自分の描く相手ではない。という人とは最初から付き合いませんよね。
長女を出産した時は出産が辛くて「もう一人っ子でいい…。」と思っていたけれど、数年たってやっぱりきょうだいがほしいと思った。今の私たち家族4人のこの形があるのも誰一人欠けていたら違うものになっていた。
自分も含め、家族よ生まれてきてくれて私と出会ってくれてありがとう♡
2022.1.8(土)誕生日
昨日は私の46歳の誕生日でした(*^^*)家族や仲人仲間から沢山のメッセージをもらいとても嬉しかったです。私の良さを認めてくれ、褒めてくれる良き仲間です!!
ちなみに主人からのプレゼントは高価な時計でした。正直、私は時計とか興味なくて。でも主人は時計が好き。そして私にその時計が似合う女性になってほしいと思って購入してくれたようです。だからそれが似合う女性になろうと思います(*^^*)「パパありがとう!」
子ども達は「ママは何が欲しいの?」と聞かれましたが、正直欲しい物って自分で買えるじゃないですか。だから「お洒落なお店で一緒にお茶したいかな♡」と伝えました。いつかご馳走してくれるようです♡
仲良し仲人仲間からはスタバギフト券をいただきました。この方は男性なのですが、いつも気遣いが素晴らしくて、見習う事が多いのです。こういう人は女性の心を惹きつけるのが上手。
そういえば、高校生の娘も「この人は絶対結婚出来るなって思うタイプってわかるよね!」というのです。私がこの仕事を始めてからそういう目線で見るようになったとか(笑)
その男子は女子から人気があるようで、なぜかと言うと…。
やはり【気遣いが出来る】からなんです。
男子と女子で体感温度が違ったりするのですが(若いですからね!)特に運動部の子は朝練とかした後暑いみたいで、扇風機つけたり(笑)することもあるくらいで。「え?信じられない」となりますよね。又、上着を脱いでいた子が上着を着だしたなど、自分は寒いと感じていなくてもすぐ暖房をつけたりしてくれる。自分は寒くないんですよ。そこがすごいところなんです。自分が寒ければ「寒くない?暖房つける?」など友達に確認したりしてつけに行くかもしれませんが、自分は寒くない。でもちゃんと周りの様子を見ていて心配してあげられるから【暖房をつける】という行動にでるのですよね。
婚活でもそうです。
・相手はどうかな?と心配して声をかける。
・こうしたら嬉しいかな。
という目線で動ける人はまずモテます。これは男女関係なくです。
良いところは気づいたら真似する。そうしたらどんどん人は成長し素敵な人になりますものね♡
2022.1.6(木)
今日は条件は好きになったら変わるかもしれないというお話をしたいと思います。結婚相談所の良さでもある条件が最初からわかる点について、初めは自分の理想で探せるので良いかもしれませんが、もしそれでお見合いが組みづらい、組めないとなってくると、条件を広げる事がお見合いに繋がります。
まず、お見合いそのものが組めた時点で結婚に繋がるお相手の確率が0ではなくなります。逆にお見合いが成立しないお相手とはほぼ0です。ということは同じような条件でお申込みをしている限り成立は難しいという事です(>_<)
もしかしたら、「タイプじゃない」という事もあるかもしれませんが、中々結婚出来ない人の特徴として、お見合い申し込みが来ても受けない。ということがあげられます。「合わなそう」「好みじゃない」などの思い込みもあります。
前にも書きましたが、好きになるのに多くの条件を持って好きになる人がいるでしょうか?
その人にどこか魅かれるから興味がわいて好きになっていくもの。会ってみたからこそプロフィール上では見えなかった部分が見える・見せれるのです♡何を話していいか分からないと不安になってしまう方もいるかもしれません。まずは相手がどんな人なのか【知りたい】ですよね。どんな雰囲気でどんな性格・どんな考え方をする人なのか。
まず【その人を知る】という事の話題としては必ず「仕事」や「趣味」「ニュース」「家族」等の話題でどんどん深堀してその人の事を知っていくのです。そして一番自分が楽しく話せる話をしてみましょう。それは夢中になっている仕事の話かもしれないし、趣味や好きな事かもしれません。
例えば【趣味について】
自分の好きなことは誰でも夢中になって話せます。それがお相手にとって「この人楽しそう!」「夢中になれるものの話をしている時の表情が輝いている」など自分では見えない表情や出している雰囲気が素敵に見えて魅かれる事もあるでしょう。聞いてもらったらお相手の事も同じように色々聞いてみましょう。
趣味がない人。あなたが趣味と思っていないだけで、あなたが普段何気にやっていることがあなたの好きな事ですよ(*^^*)私はそれが【居心地の良い部屋作り】でした。掃除したり片づけたり、インテリアを考えて部屋を素敵にしたり…。趣味は【掃除や片付けです】なんていう人あまりいないでしょう?(笑)でも人よりそこが強味だという事が分かったんです。今では仲人間でアドバイスもしているくらいです♡テレビが大好きな人はテレビ番組に詳しいでしょう。ゲームが好きな人も同じです。興味をもってお互い話し合いましょう!
人とのコミュニケーションは
【その人を知りたい】という気持ちが何より大事で、それが【知りたくない】という態度を出してしまったら、そこで終わりです。話が続かないのはそこで話を終わりにしているからです。まず【その人を知ることを楽しむ】ことを意識しましょう。
楽しむ=笑顔が出てきます。あなたの笑顔が相手の笑顔を引き出します。あなたも相手がにこやかに話してくれたら、自然と笑顔になっているはずです。
その人の良さを感じられたら、「条件なんて関係なかったな」と気づくことも多いのです。例え条件と外れていてもまずは会ってみてほしいなと思います。そして、勿論そう思ってもらえるように日々自分磨き(外見・内面)も頑張りましょう!!
2022.1.4(火)
明けましておめでとうございます。2022年スタートしましたね!!新年や仕事の切り替わり時期は気持ちが新たになりますよね!
先日仲人仲間と新年会をしたのですがやはり人生は色々で、「結婚する」という上辺だけにとらわれてほしくないなと改めて感じました。私達は既婚者でパートナーとも色々経験し、今は幸せそうにみえても、ずっとそうだったわけではないのです。
結婚している人がみんな幸せそうに見えることもあるかもしれませんが、どんな人も山あり谷ありはあり、乗り越えてきた人が今の幸せをかみしめている。
だから、ただ結婚したい。こんな人がいいなー。ではなく、どんな結婚生活を送りたいか。少しづつでいいから明確にしましょう!
その生活を送るにはどんなお相手がいいか。あなたがあなたらしくいられるお相手。何でも話せ、相談し合える相手はどんな人?勿論それは自分の在り方が大事になります。相手に求めるだけでなくあなたは相手にどうしてあげたいの?どんな風に接してあげたいの?
結婚しました。最初は優しくできました。でも段々不満が出てきました。それは相手も同じです。
だから、結婚に関する価値観は近い人と、そして近いけど、違う面もある。100%同じ価値観はいません。だから互いに歩み寄らないと仲は良くなりません。みんな幸せになりたい。それはしてもらうのではなく、自ら幸せを感じ取り、与える事かもしれません。
今年こそは!と思っている方!
是非一緒に頑張りましょう!!結婚は自分を大きく成長させてくれます。ご相談は積極的にお願いしますね♡
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
お電話でのお問合せはこちら
フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受付しております。お気軽にご連絡ください。
チアフルージュはIBJ加盟の結婚相談所です